【Identity V(アイデンティティ)】ステージの地形変更?壊せる壁について【第五人格】

こちらではIdentity Vでアップデートで追加されたマップ「赤の協会」で使える新システム「壊れる壁」についてまとめていきたいと思います。
現在は「赤の協会」のみでしか使えない技ですので、ぜひこのマップになったら活用してみてください。
上手く使う事でハンターが全然追いつけない通路を作る事も可能なのでとてもおすすめです。
・壊せる壁について

赤の協会には「近づくと赤くなる壁」が一部のスポットで存在します。
ここで画面右下の「手のアイコン」を押すことで壁を倒す作業に入ります。


壁を倒し終わると「窓枠」の様に乗り越える動作を出来るようになります、ここではサバイバーの方が移動速度が速く、ハンターを突き放すうえでとても役に立ちます。
なので、最初のうちに壁を逃げやすいように倒しまくり、上手く逃げれるようなステージづくりをするのもおすすめです。
ただし、注意点としてこの赤の協会の壁は「ハンターも攻撃で壊す」事が出来、さらに壁を倒した瞬間の音はハンターにも聞こえてしまうので、場所がバレてしまいますので注意しましょう。
コメントを残す