【Identity V(アイデンティティ)】ハンターから逃げるときに最強の強ポジはどこ?【第五人格】

こちらではIdentity Vでハンターから全然逃げ切れない、追われたら時間稼ぎが上手くできない、という方におすすめの「最強の逃げスポット」「強ポジ」についての説明をしていきます。
ハンターから逃げるのに困っている方は是非参考にしてみてください!
・サバイバー側の強ポジってどこ?

サバイバーよりハンターは圧倒的に移動性能が高いです。
基本的に、通常の場所の移動速度がハンターが早いです。
しかし「窓枠」の乗り越え速度はサバイバーの方が早く、さらにサバイバーの種類や内在人格の網によってはより素早くできるため、上手く使う事でかなりの時間を稼ぐことが出来ます。

そしてそれを踏まえると「扉2つ」「窓枠1つ」の小さな小屋が圧倒的に逃げやすいスポットとなります。
もちろんマップ中を板を倒しまくり逃げていても時間は稼げますが、こちらで逃げれば窓枠を上手く使い続けることが出来るので多くのハンターから逃げやすくなっております。
立ち回り方としては「ハンターの赤い明り」をよく見ることです、多少明りが壁を貫通したり、少し先の場所を明るく照らすので相手のハンターの思考を読みやすく、圧倒的に有利となります。
基本的には「窓枠」を中心として逃げ回りましょう、これをすることで、もし序盤にハンターに遭遇した場合、ハンターはスキルを開放していません、この状況では実力差が同じ場合なかなか追いつけなくなってくるので、しつこいハンターであるほどここで時間を使うことが出来るため最強のポジションだと言えます。
もし逃げるのが苦手な場合はこのスポットを中心としてハンターから逃げるようにしましょう。
コメントを残す