こちらではポケモン、アルタイル・シリウスの攻略をまとめております。
ひとつ前の、Part3(~ジムバッチ3つ目)はこちらをご覧ください↓
アルタイル、シリウスの攻略 Part4(~ジムバッチ4つ目)
こちらでは、3つ目のジムバッチを手に入れた直後から、4つ目獲得までの攻略方法を説明していきます。
アルタイル・シリウスのストーリー攻略に行き詰ってしまった方、プレイする時間がないけどどんな内容なのか知りたい方などは是非参考にして下さい!
・Part1(はじまり~ジムバッチ1つ目)
・Part2(~ジムバッチ2つ目)
・Part3(~ジムバッチ3つ目
・Part4(~ジムバッチ4つ目)
・Part5(~ジムバッチ5つ目)
・Part6(~ジムバッチ6つ目)
・Part7(~ジムバッチ7つ目)
・Part8(~ジムバッチ8つ目)
・Part9(チャンピオンロード~ポケモンリーグ)
↓その他アルタイル・シリウス・ベガのすべての記事はこちらをご参考にください。
ストーリー攻略Part4
キンセツジムクリア後(ジムバッチ3つ目)~かいりき入手

ジムバッチを入手した後はキンセツシティから右へ進んでいきシダケタウンへ向かいます。
道中トレーナーもたくさんいるので、体力は厳しい場合は回復してから進みましょう。

シダケタウンの北側に洞窟があります、個々の奥に困ってる人がいるので「いわくだき」で助けてあげましょう。
すると次の技マシン「かいりき」を入手できるので、必ず立ち寄りましょう。

キンセツシティ~ほのおのぬけみち

キンセツシティから北へ向かった先にほのおのぬけみちがあります。
若干行き方が分かりずらく、キンセツシティの橋の下をくぐって上に進むと抜けることが出来ます。
道なりに進んでいくと洞窟があるので、通り抜けましょう。
また、その洞窟の入り口のそばにフエンタウンやロープウェイに向かうはしごもあるので、この場所は覚えておきましょう。
ほのおのぬけみちを抜けた後~ハジツゲタウン
ほのおのぬけみちを抜けた後111番どうろを抜けて、113番どうろを抜けるとハジツゲタウンにたどり着きます。
寄り道イベントとして、ポケモンセンターの中の人に話すと進むイベントがあるのでついでに話しておくのがおすすめです。
りゅうせいのたきでの戦闘
ハジツゲタウンから右下に進んでいくと、洞窟があるので入りましょう。
中で博士たちがいるので、戦闘して勝利しましょう。
えんとつやまでの戦闘
その後えんとつ山でなにかをするという話を聞くので、洞窟を進まないで戻って、カナミズ~カンシダトンネル~シダケに戻っていき、112番どうろのほのおのぬけみちの入り口付近のはしごからロープウェイに向かいましょう。

この建物に入ってロープウェイで山を登っていきます。

えんとつやまに向かうとダイゴ・ミクリらがいます。

進んでいくと、ミクリが火山になにかをしているので、戦闘をしましょう。

VS ミクリ戦




・使用ポケモン
ギャラドス Lv30
メノクラゲ Lv29
オルーガ Lv32
ミクリはメインで水ポケモンを使ってきます。
苦手タイプしかいない場合は、キノココやメリープなどの弱点を付けるポケモンを用意するのがおすすめです。
またギャラドスは水飛行タイプなので草タイプはこうかばつぐんにはなりません。
電気タイプであれば4倍ダメージが入るので、どうしてもギャラドスに勝てない場合はメリープなど電気タイプを用意しましょう。

戦闘後装置にはあかきこどうがはめられたままになっているので、調べておきましょう。
フエンタウンへ

えんとつやまのロープウェイから下に迎えるようになっています。
トレーナーもたくさんいるので十分に回復してから進むのがおすすめです。

BH団の団員が途中でアジトがあるようなことを言っています、後半でここに戻ってくることになるので、場所は覚えておくとスムーズに進めます。

VS フエンジムのレイカ
フエンジムはまず、氷の上を上手く滑って進んでいく仕掛けになっており、難しいです。
かいりきは必要ないので安心してください。
1階はトレーナーと戦いながら自然な方向に進 んでいけばクリアできます。

2階が若干難しく、2種類のルートの候補があると思います。
トレーナーを完全に避けるなら、左から、ぐるっと回って一番右下に行き、↑←↑←と岩に上手くぶつかるタイミングで移動しながら進むと、真ん中の階段にたどり着きます。
トレーナーと戦ってレベルを上げるのもおすすめなので、全て戦った後にこのルートで進むのもおすすめです。

そしてVS レイカ戦です。





・使用ポケモン
フロロル Lv29
ヤドラン Lv32
プレシオン Lv31
フローリア Lv34
レイカは氷ポケモンと、ヤドランなどの水ポケモンを駆使してきます。
氷だけならえんとつやまでコータスなどほのおタイプのポケモンで戦いやすいのですが、水も使ってきて非常に危険です。
ヤドランとフローリアが中々強く、フローリアの氷技フブキの威力が高かったりするので、効果今一つのポケモンしかいない場合は、炎タイプ・草/電気タイプのポケモンを用意し挑むのがおすすめです。
自分がヤドランとフローリアのどっちが苦手かで、1匹追加で育成しておくのは良いかもしれません。
いかがでしたでしょうか、戦闘も増えてきたり、エメラルドでは炎のジムだったのが氷だったり、楽しめる要素がどんどん増えてきますね!
その分様々なタイプのポケモンが必要となってきたと感じてくるタイミングではあると思うので、デボンの手紙をダイゴ届けた際の報酬「がくしゅうそうち」をデボンのビルで貰っておくのがおすすめです!
次回の記事では5つ目のジムバッチまでの入手までの攻略を紹介していきますので是非ご覧ください。
↓続き:攻略 Part5(~ジムバッチ5つ目)はこちら!
・Part1(はじまり~ジムバッチ1つ目)
・Part2(~ジムバッチ2つ目)
・Part3(~ジムバッチ3つ目
・Part4(~ジムバッチ4つ目)
・Part5(~ジムバッチ5つ目)
・Part6(~ジムバッチ6つ目)
・Part7(~ジムバッチ7つ目)
・Part8(~ジムバッチ8つ目)
・Part9(チャンピオンロード~ポケモンリーグ)
↓その他アルタイル・シリウス・ベガのすべての記事はこちらをご参考にください。
コメントを残す