こちらではポケモン、アルタイル・シリウスの攻略をまとめております。
ひとつ前の、Part6(~ジムバッチ6つ目)はこちらをご覧ください↓
アルタイル、シリウスの攻略 Part7(~ジムバッチ7つ目)
こちらでは、6つ目のジムバッチを手に入れた直後から、7つ目獲得までの攻略方法を説明していきます。
アルタイル・シリウスのストーリー攻略に行き詰ってしまった方、プレイする時間がないけどどんな内容なのか知りたい方などは是非参考にして下さい!
・Part1(はじまり~ジムバッチ1つ目)
・Part2(~ジムバッチ2つ目)
・Part3(~ジムバッチ3つ目
・Part4(~ジムバッチ4つ目)
・Part5(~ジムバッチ5つ目)
・Part6(~ジムバッチ6つ目)
・Part7(~ジムバッチ7つ目)
・Part8(~ジムバッチ8つ目)
・Part9(チャンピオンロード~ポケモンリーグ)
↓その他アルタイル・シリウス・ベガのすべての記事はこちらをご参考にください。
ストーリー攻略Part7
ヒワマキシティ~おくりびやま

ヒマワキシティから進んでいき、途中で下に向かうと波乗りできる場所があります。

なみのりで進むと洞窟があります、ここがおくりびやまです。

おくりびやまを進んでいくとダイゴがいるので、話を進めましょう。
ミナモシティへ(VSライバル)

ミナモシティへ向かいます。
まずはポケモンセンターで回復とレポートをしておきましょう。

ミナモデパートに行くとライバルがいますので、戦いましょう。




・使用ポケモン
キノガッサ Lv43
ムクホーク Lv42
サマヨール Lv45
最初のポケモン Lv46
戦ってあまり時間もたってないですが、ライバルがさらにレベルを上げて、サマヨールもパーティーに追加して立ちはだかってきます。
前回のライバル戦が余裕で行けていても、個々ではさらに強くなっている為苦戦するかもしれません。
基本この様なパーティー固定なので、対策ポケモンは育てていると思うので、同様に突破しましょう。
VS BH団

ライバル戦後はミナモシティの右側に向かうと、BH団がラプラスで道を通せんぼしております。

そこから北へ向かうとアジトがあるので侵入しましょう。

112番水道の送り火山にいるという情報を聞くので、もしまだ行ってない場合はここに向かいましょう。
送り火山から帰還すると、えんとつやまにいるとの情報を聞けます。

フエンタウンに向かう途中で近づくと洞窟が現れる場所があります。


こちらの洞窟の中をかいりきやいわくだきを駆使しながら進みましょう。

VS ミクリ

グラードンを目覚めさせようとしているミクリがいます。



ミロカロス・オールガ・ヤミクラゲなど水タイプを中心に使ってきます。
草タイプや電気タイプを準備しておけば簡単です。

その後アジトに戻るとカイナシティにマスターがいるとの情報を貰えます。

カイナシティの船乗り場に向かいましょう。

ダイゴがいますので話を進めましょう。

ミナモシティのアジトに入れるようになっていますので、探索していきます。

VS ウシオ



ウシオとの戦闘です、ライノスとマルマインを使ってきます。
比較的レベルは高いですがここまで来たポケモンたちなら簡単に勝てると思います。

その後マスターは海底の洞窟に行ったとの情報が
海底にはまだいけないので、とりあえず次の町を目指しましょう。
VS トクサネジムのヒメとサユ

ミナモシティから右へ向かうとこのラプラスがいなくなっているのでなみのりでトクサネシティに向かいましょう。


なんとトクサネジムは「ダブルバトル」です。
メインの1匹のみで進んでた場合は難しい戦闘になるかもしれません。

仕掛けとしてはスイッチを押すと同じ色の床が回転して次の場所に進むことが出来ます。
簡単な仕掛けですが何度も来るのは大変なので、なるべく少ない回数でクリアしたいです。


・使用ポケモン
ファントマ Lv49
マカドゥス Lv49
フィニクス Lv51
ドルマイン Lv51
タイプはほのおと電気2体ずつです。
とくにリーテイルでは相性がどちらも悪く、他の2体もこうかばつぐんをとられる敵がいるので、中々1体の身の攻略は難しいです。
地面タイプのポケモンなどは相性が良い為洞窟なので手に入れておくのもおすすめです。
また、最悪弱いポケモンを手持ちに5体いれることで、5回までであれば敵の攻撃をみがわりにうけてくれることになるので、あえて弱いままで1体の火力で押し切るという作戦もアリです。
レベルの低いほうに毎回げんきのかけらをつかわせればその分身代わりになってくれる回数が増えるので、あと少しで倒せそうならこのような攻略もありです。
いかがでしたでしょうか、ダブルバトルで急に苦戦した方も多かったと思います。
タイプもなかなか嫌なポケモンを使ってきますが、とてもかっこよくて欲しくなりますよね、相手のポケモンもどれも手に入れることが出来る強いポケモンなので、たまには引き返して探してみるのも良いかもしれません!
次の記事では最後の8つ目のジムバッチまでの入手までの攻略を紹介していきますので是非ご覧ください。
↓続き:攻略 Part8(~ジムバッチ8つ目)はこちら!
・Part1(はじまり~ジムバッチ1つ目)
・Part2(~ジムバッチ2つ目)
・Part3(~ジムバッチ3つ目
・Part4(~ジムバッチ4つ目)
・Part5(~ジムバッチ5つ目)
・Part6(~ジムバッチ6つ目)
・Part7(~ジムバッチ7つ目)
・Part8(~ジムバッチ8つ目)
・Part9(チャンピオンロード~ポケモンリーグ)
↓その他アルタイル・シリウス・ベガのすべての記事はこちらをご参考にください。
コメントを残す