PUBGでは服・スキンに対して課金することが出来ます。
その内の一つ「トレンチコート」など、見たことある方もいるかもしれません。この様なアイテムは「クレート」と呼ばれるボックスから「ランダム」で出現します。
さらに「1週間に6個まで」しか開けられない為、中々目当てのアイテムが手に入れられません。
その限定された数しか手に入れられないことの代わりにPUBGなどのSteamのゲームでは「他人のアイテムを買う」という方法でスキンを手に入れる方法が実装されています。
・服のスキンの購入方法
①マーケットに入る


Steamのサイトを起動し「コミュニティ」→「マーケット」と進みます。
※サイトの開き方により画像の様に表示が異なります。
②PUBGのアイテム購入を開く

マーケットの右側にゲーム名一覧が表示されるので、しばらくスクロールし「PUBG」のアイコンを探し選択すると「PUBGのスキン」だけが表示されます。
③欲しいスキンを探す

クレートはランダムでアイテムが手に入るボックスで、物によって効果異なります。
それ以外のアイテムは横に値段が書いてあるのでその値段を「Steamウォレット」を課金すれば購入できます。
値段の見方としては「.12などは1円以下の小数点の価格」であり「,123という様にあらわされているのが1円以上の価格」を表していますのでご注意ください。
・スキンや服をなるべく安く買いたい


アイテム一覧から欲しいアイテムを選択すると詳しい価格変動が見れます。
「1つ目の画像の左下」:現在の出品価格の「安い順」で並んでいる
「1つ目の画像の右下」:購入希望者の「高い順」で並んでいる
「2つ目の画像」:価格の変化を表しており、横に一定の場合、ずっと値段はそんな変わらないことになる。

このトレンチコートの場合もし「すぐ欲しい」なら出品してある最低価格の物を購入すると手に入る。
時間が掛かってもなるべく安く手に入れたいという方は購入画面から「支払いたい価格」を希望額に設定して放置しておくと売りたい人がその価格まで達したら「自動購入」することが出来ます。
基本は「購入希望額」が一番高い人より少し上の値段設定をする事です。
・PUBGで儲けられる?

結論から言うと原理的には出来ます。
もちろん自分でレアアイテムを手に入れて売る事で儲ける事も出来ます。
また「安く買って」「高く売る」転売方式でその差額分稼ぐという手もあります。
その差額は↑の画像の「希望売却額」と「希望購入額」の差を利用するものです、たくさんのアイテムの希望を出して、買えたら高い方の価格で売るというのを繰り返せばもちろん可能です。
しかし「価格変動」の可能性があります。
また「買ったアイテムは1週間売れない」
という様に危険が多数です。
今のところ大した変動はありませんが「PUBGがアップデート」でレアなスキンや服の排出率が上がればもちろん値段は下がります。
買ったアイテムがなかなか人に売れなければその分損をしてしまいます。
なので正直おススメはできません。
売る時は「自分がいらない物」を売るという目的だけで行いましょう。
・服、スキンの売り方(Steamウォレットを稼ぐ)


「コミュニティ」→「マーケット」と進み、右上の「アイテムの販売」を選択します。
その後アイテムリストが見れるので「売りたいものを選択」し「販売」をおします。
そうすると、そのアイテムの価格変動が見れるので、売れそうな値段を設定して、出品すれば、欲しい人が現れ次第自動で販売することが出来ます。
「安い物だと」10円程度の物だが、PUBGのレアスキンだと1万~10万などで売れるものも複数ある為、これを売って安いスキンをたくさん買うのも良いかもしれません。
以上でPUBGの課金システムでの「服やスキン」の購入についての解説を終わります。
その他このゲームについて書いてる記事もたくさんありますので是非ご覧ください。
全ての「PUBGの記事」はこちら↓↓
コメントを残す