PUBGで遊んでみたいけど、スペックが足りてるのか良く分からない、あまりお金をかけたくない、という方におススメのPUBGの動作環境の紹介と軽くする方法を紹介します。
目次
①最低スペックってどのくらい?
・公式の最低スペック
OS:64-bit Windows 7, Windows 8.1, Windows 10
プロセッサー:Intel Core i3-4340 / AMD FX-6300
メモリー:6 GB RAM
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 660 2GB / AMD Radeon HD 7850 2GB
ストレージ:30 GB
となっています、しかしこれだと正直キツイです。
ただアップデートによりリリース当初より格段に軽くなってきていますので、その内このスペックでもある程度は動くかもしれませんが、やはりPCは多少は余裕を持たせておきましょう。
②低スペックでもプレイしたい!
PCはスペックが高いのだと値段もかなり高額で簡単には手を出せません。
PUBGは画質などを変更して軽く出来、プロのプレイヤーも最低画質でのプレイしている方も多い為、ゲーム自体は全然楽しめます。
なので、ある程度楽しめる範囲のスペックをまず紹介して行きます。
・多少読み込み速度がかかるが遊べるスペック
CPU:Core i5~
メモリ:8GB~
グラフィックボード:GeForce GTX750~
ストレージ:60GB~
このスペックのPCを持っているのであれば基本は動かせるという事が分かっております。
なのでもしPUBGを買うか迷っている方はこちらを最低基準として考えても良いです。
また足りてない部分は部品を一部取り替えて試してみてください。
③少しだけスペックを余裕持たせたい
ギリギリよりは少し上のスペックで遊びたいかたはこちら!
PUBGでは60FPSという値が快適になる基準なので、そのラインでのおススメを紹介します。
プロの方も良く使うスペックとなります。
自分はこのスペックより少し下で遊んでいますが、画質などの調節を行えば遊べます!
↓こちらでも解説しています。
[blogcard url=”http://torik0419.com/2017/05/30/post-3136/”]
・平均60FPSのスペック
CPU:Core i7-3770~
メモリ:16GB~
グラフィックボード:GTX1050Ti~
SSD:120GB~
こちらのスペックが用意できればプロゲーマーと近い環境でのプレイが出来るのでお勧めです。
価格とプレイ環境のちょうど良いのがここのラインになりますので、パーツが足りない場合は追加してみましょう。
③最高スペックで遊びたい
値段は気にしない、最高の環境で遊びたい。
そんな方へのおすすめも紹介します、①②で買ったパソコンを少し強化したい方も一部のパーツを買うのも良いです!
・PUBG最強スペック
CPU:Core i7-7700k
メモリ:16GB
グラフィックボード:GTX1080Ti
SSD:240GB
④PUBGを軽くしたい!

どの環境のPCでも低スペックでもプレイできるように、最大限軽くすることを考えましょう。
最低に設定してから徐々に自分の環境に合わせて変更する事で、最高のプレイをすることが出来ます。
↓こちらでPUBGを軽くする設定をまとめています。
[blogcard url=”http://torik0419.com/2017/07/17/%e3%80%90%e6%9c%80%e6%96%b0%e7%89%88%e3%80%91pubg%e3%81%8c%e9%87%8d%e3%81%84%ef%bc%9f%e8%bb%bd%e3%81%8f%e5%8b%95%e3%81%8b%e3%81%99%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e6%96%b9%e6%b3%95/”]
⑤マウスも変えよう!

エイムする時に重要な物の一つであるマウス、こちらを適当にすると狙う時にラグがあり、一瞬の差で負けてしまいます。
↓マウスのおすすめ
[blogcard url=”http://torik0419.com/2017/08/17/%e3%80%90%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%80%91%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81%e3%80%90pubg%e3%80%91/”]
⑥エイムを上達させて、キル数を稼ぐ方法

コメントを残す